保険治療で白い歯に。地域に根ざしたやさしい歯医者さん

Terao Dental Clinic

ご予約・お問合せ

急患随時受付 0748-32-2868

根幹治療

治療風景

歯の根の治療とは

根管(こんかん)とは、歯の根の内部にある非常に細く狭い管で、神経や血管が通っている重要な部分です。
この歯の根の部分に行う治療を「根管治療」と呼ばれます。

歯科医院で「神経まで虫歯が進行しています」と言われた場合、それは虫歯の細菌が根管内にまで感染している状態を意味します。

また、すでに神経を取った歯であっても、根の先端まで感染が広がると、強い痛みや腫れを引き起こし、最終的には歯を支えられなくなってしまう可能性があります。
このため、感染を取り除くために、根管内を丁寧に洗浄・消毒し、きれいに整える治療が必要になります。

根管治療の説明

こんな症状がある方は要注意!
根管の状態をチェック

根幹治療の流れ

● 治療回数:1〜2回  治療時間:1〜2時間/1回

STEP1

感染した神経の除去

感染した神経の除去

STEP2

根管の洗浄・消毒

根管の洗浄・消毒

STEP3

防腐剤を充填

防腐剤を充填

STEP4

土台を充填し、経過観察へ

土台を充填し、経過観察へ

虫歯予防・早期治療が大切

笑顔の女性の写真

根管治療とは、歯の神経を取り除く治療です。
神経は歯に栄養を届ける重要な役割を担っており、除去すると歯は枯れ木のようにもろくなり、割れやすくなります。その結果、歯の寿命が短くなることがあります。

こうしたリスクを避けるためにも、根管治療が必要になる前の早期治療がとても大切です。
「歯が黒ずんでいる」「冷たいものがしみる」などの症状を感じたら、できるだけ早くご相談ください。