保険治療で白い歯に。地域に根ざしたやさしい歯医者さん

Terao Dental Clinic

ご予約・お問合せ

急患随時受付 0748-32-2868

保険治療で白い歯(CAD/CAM)

治療風景

保険で白い歯にできる時代へ「CAD/CAM」

CAD/CAM(キャドキャム)とは、コンピューターで歯の形を設計し、自動で削り出す最新技術です。この技術を使うことで、保険適用でも白い被せ物(クラウン)や詰め物(インレー)を入れられるようになりました。

これまで奥歯は銀歯が主流でしたが、CAD/CAM冠やインレーなら自然な見た目で、金属アレルギーの心配も少ないのが大きな魅力です。

※歯の場所や状態によっては保険が適用されない場合もあります。

 

CAD/CAMのメリットデメリット

メリット
  • 色や形が自然
  • 虫歯再発のリスクを抑えられる
  • 保険診療で安価
  • 金属アレルギーのリスクがない
  • 対合歯に優しい
デメリット
  • 適用できないケースがある
  • 歯を削る量が多い
  • 摩耗しやすい/外れやすい
  • 歯の汚れや色がつきやすい
  • 2年ルールがある

他の被せ物との違い

CAD/CAM冠 銀歯 セラミック
見た目・審美性 良い 悪い とても良い
耐久性・強さ
金属アレルギー
保険適用
費用の目安 約6,000円〜8,000円 約3,500円 高額

保険適用の対象となる歯には制限がありますが、CAD/CAM冠(キャドキャム冠)は、 品質や見た目の自然さ・美しさを考えると、非常にコストパフォーマンスに優れた選択肢です。 当院では、患者さまに多くのメリットがあるかぶせ物のひとつとして、CAD/CAM冠をおすすめしております。

CAD/CAM冠を保険適応で使える条件

2024年6月の改訂により、条件付きではありますが、CAD/CAM冠を第2大臼歯(7番の歯)、第3大臼歯(8番の歯・親知らず)にも保険適用で使えるようになりました。
その他の歯は、条件なしに保険が適応されます。

【必須条件】

  1. CAD/CAM冠を装着する歯の左右反対側に、上下でしっかり噛み合う大臼歯(ブリッジを含む)があること。

【次のいずれかの条件を満たすこと】

  1. CAD/CAM冠を装着する歯と同じ側に、上下でしっかり噛み合う大臼歯(ブリッジを含む)があり、CAD/CAM冠に過度な力がかからないこと。
  2. CAD/CAM冠を装着する歯と同じ側に、噛み合う大臼歯(ブリッジを含む)がない、または義歯を使用している場合でも、その手前までの歯がしっかり噛み合っていること(ブリッジ・乳歯も可)。

※金属アレルギーの方については、上記の条件に関わらず従来どおり対応可能です。

治療風景
治療風景

よくある質問

Q CAD/CAM 冠とは何ですか?
コンピューターで設計・加工する白い樹脂系のかぶせ物です。保険の範囲で自然な見た目を実現できます。
Q 保険は適応されますか?
小臼歯は原則保険適用です。前歯や大臼歯は条件により異なるため、診断のうえご案内します。
Q セラミックとの違いは何ですか?
セラミックは審美性・耐久性に優れますが自費治療です。CAD/CAMは保険で自然な白さを実現できます。
Q CAD/CAM 冠は自然な見た目ですか?
周囲の歯と馴染む自然な色味です。部位や条件によっては材質を提案します。
Q 金属アレルギーがあっても利用できますか?
金属を使用しないため金属アレルギーの方にも配慮された材料です。個別に適応を確認します。